ピックアップ | PICK UP

B&DX株式会社

変革に立ち遅れた日本企業を再び世界の舞台へ今、世界は「第4次産業革命」のど真ん中にあると言われています。第1次産業革命では、18世紀に蒸気機関が動力をもたらし、生産と消費が分離。第2次産業革命では、19世紀に電気の発明により軽工業から重工業への転換が起こり、大量生産が実現。第3次産業革命では、2…

株式会社有馬芳香堂

今回は入社1年目、営業課で活躍されている田中さんにお話を伺いました。甲子園出場から有馬芳香堂へインタビュアー:「有馬芳香堂」に入社されたきっかけを教えてください。田中さん:奈良県の大学に通っていたのですが、そこでキャリアの先生をされている方が柳本さんという方でした…

カンロ株式会社

左から村田さん、石川さん大正元年創業のカンロを支える2つの力大正元年(1912年)創業の当社には、社名にもなっているロングセラー商品があります。1955年から発売している「カンロ飴」です。商品名の由来は、天から降る甘い露を意味する「甘露」で、この世に存在する美味の代名詞が語源になっています。…

株式会社LibWork

熊本の上場企業として「SDGs」に責任を持って取り組むLib Workは持続可能な開発目標の趣旨に賛同し、2021年3月に「SDGs宣言」を行いました。利益創出の最大化と、社会的課題解決の実現を目指しています。私たちは創業以来、住宅の販売だけでなく、住まいを通してお客様の豊かな暮らし実現のお手伝い…

三菱ケミカル・クリンスイ株式会社

左から、溝原さん、小松さん、青山さん、大久保さん日本の「水」事情を深く知ろう私たちは「コップ一杯の水をきれいに」をコンセプトに、浄水器などの製品を製造、販売しています。環境問題解決への貢献に取り組むクリンスイが「water alive水道水を飲もう!」のメッセージを通して、水についてみなさんと一緒…

ミキハウス

子どもたちに本物の輝きをミキハウスは今年、創業50周年を迎えました。1971年の創業以来、当社のものづくりの原点は「子どものことを第一に考えたものづくり」です。私たちは創業者である木村皓一(こういち)の「子どものときにこそ、たくさんの世界と出会い、本物の感動を経験してほしい」「きらきらとした目でま…

三菱重工環境・化学エンジニアリング

グローバルで持続可能な都市衛生に貢献三菱重工環境・化学エンジニアリング(MHIEC)は、廃棄物処理プラントの計画・設計から建設、運転、保守、設備のリニューアル提案まで、廃棄物処理プラントのライフサイクルをトータルで手がける「総合エンジニアリング事業会社」です。廃棄物をエネルギーに変換し、電力や熱エネルギー…

二川工業製作所

左から、茨木さん、デルゲルツェツェグさん、前田さん創業以来SDGsに寄与する老舗ものづくり企業私たち二川工業製作所は創業78年を迎えた老舗企業です。当社のメイン事業である製造業では、油圧ショベルをはじめとする建設機材の部品や、産業用ロボットの部品製造などを行っています。現在は世界…

株式会社アワーズ

「Smile」が循環する持続可能な未来を創出和歌山県白浜町にあるテーマパーク「アドベンチャーワールド」。ここでは、陸、海、空のおよそ140種、1400頭の動物が暮らしています。地球の豊かな未来の姿を体現する第一歩として、人、動物、自然を通して、パークを訪れるすべての人が前向きになれるきっかけを創り、未来へ…

株式会社SAKURUG

社会貢献する企業こそ求められ成長する 取締役 木村さんSAKURUGは、2012年にインターネット広告の会社としてスタートした会社です。現在はシステム開発、Webサイトの企画制作などを成長のエンジンとしながら、2030年までにブロックチェーン領域、地方創生、グローバル展開など、10の事業を展開する…

名鉄協商株式会社

「レンタカー」に始まる名鉄協商の歴史 高度経済成長期、モータリゼーションの高まりを背景に、鉄道やバス、タクシーに次ぐ交通機関として、レンタカーに大きな期待が寄せられました。名古屋鉄道ではグループ企業と提携し、1971年に「ニッポンレンタカー中部」を設立しました。それが名鉄協商の誕…