フードロス削減

株式会社ダスキン

代表取締役 社長執行役員 大久保 裕行 さん1963年の創業以来、「喜びのタネをまこう」をスローガンに、人々の快適な毎日をサポートしているダスキン。衛生に関するレンタル商品やサービスを提供する「訪販グループ」と、ミスタードーナツをはじめとする「フードグループ」を主軸に、全国で多彩な事業を展開しています。「仕事の第…

星野リゾート

100年続いてきた「勝手にSDGs」星野リゾートでは個性的な宿泊、日帰り施設を通じて、お客様に楽しんでもらえる空間や時間を提供しています。圧倒的な非日常を演出する「星のや」をはじめ、地域の魅力を再発見する上質な温泉旅館「界」、ファミリーに楽しんでもらえるアクティビティを備えたリゾート「リゾナーレ…

農林中央金庫

左から、中谷さん、鈴木さん、伊藤さん、野田さん、椎名さん、飯島さん法律から見る、私たちの存在理由農林中央金庫には、他の金融機関にはない、特別な使命が与えられています。それは、日本の農林水産業の発展に寄与することです。当金庫を設立した背景が記されている「農林中央金庫法」の第1条にも、次のように明記さ…

株式会社アワーズ

「Smile」が循環する持続可能な未来を創出和歌山県白浜町にあるテーマパーク「アドベンチャーワールド」。ここでは、陸、海、空のおよそ140種、1400頭の動物が暮らしています。地球の豊かな未来の姿を体現する第一歩として、人、動物、自然を通して、パークを訪れるすべての人が前向きになれるきっかけを創り、未来へ…

名鉄協商株式会社

「レンタカー」に始まる名鉄協商の歴史 高度経済成長期、モータリゼーションの高まりを背景に、鉄道やバス、タクシーに次ぐ交通機関として、レンタカーに大きな期待が寄せられました。名古屋鉄道ではグループ企業と提携し、1971年に「ニッポンレンタカー中部」を設立しました。それが名鉄協商の誕…

江崎グリコ株式会社

食品によって人々の健康に貢献する江崎グリコの歴史は、100年以上前の1919年にまでさかのぼります。創業者の江崎利一は牡蠣の煮汁に含まれるグリコーゲンに出会い、創意工夫を重ね、現在も販売されている赤い箱の栄養菓子「グリコ」を創製、1922年に発売しました。グリコが誕生した背景には、人々の栄養状態が…

株式会社有馬芳香堂

100年続くアリマの歩み私たちは2021年に創業100年を迎えました。社名の「芳香」は、創業者の有馬嘉馨(よしか)の名前を現代字に置き換えたものです。第二次世界大戦中に一度廃業を余儀なくされたものの、終戦後に事業を再興し、その後も地道に商売を拡張してきました。創業者が豆の販売を始めた理由の1つに、…