ブログ
アーカイブページに表示するサブタイトル
ピックアップ | PICK UP

株式会社ディー・エヌ・エー|アフターコロナの健康経営施策
株式会社ディー・エヌ・エー CMO、CHO三宅 邦明1995年に慶應義塾大学医学部を卒業後、厚生省(現:厚生労働省)に入省。医師免許をもつ医系技官として20年以上にわたり勤務。インターネットやAIを活用し、人々が楽しく継続的に健康でいられる仕組みを民間の現場から提供したいという思いから、2019年4…

NTTデータ先端技術株式会社|好きと得意を伸ばせる!自分らし…
NTTデータ先端技術はNTTデータグループの一員として、1999年に創立された会社です。社名の通り、日進月歩のIT技術で常に先端をいくトップランナーとして知られています。テクノロジーを熟知した社員の技術は評価も高く、プロフェッショナルな集団として金融・公共系の顧客をはじめ、さまざまな企業で情報システムの構築・運用、…

パナソニックITS株式会社|社員のワクワク感を高めてモチベー…
2000年設立のパナソニックITSは、カーオーディオやナビゲーションシステム、ディスプレイメーター、ADAS(先進運転支援システム)などの車載機器を設計・開発する技術集団です。日夜進歩するカーエレクトロニクスの領域から、ドライバーに車を運転する楽しさや安心・安全を提供する企業として知られています。同社は20…

第一生命保険株式会社|はたらく人の幸せが社会全体の幸せにつな…
第一生命ってこんな会社!第一生命グループは創業以来、お客さま一人ひとりの「一生涯のパートナー」として、生命保険による保障を通じてお客さまの生活の安心を届けてきました。2022年に創業120周年を迎えるにあたり、「人々のwell-beingに貢献し、社会とともに未来を築く」という思いを経営計画に掲げ、人生100年…

カンロ|「Sweeten the Future」老舗企業のサ…
左から村田さん、石川さん大正元年創業のカンロを支える2つの力大正元年(1912年)創業の当社には、社名にもなっているロングセラー商品があります。1955年から発売している「カンロ飴」です。商品名の由来は、天から降る甘い露を意味する「甘露」で、この世に存在する美味の代名詞が語源にな…

ミキハウス|子どもの安心、安全を守る製品づくりを
子どもたちに本物の輝きをミキハウスは今年、創業50周年を迎えました。1971年の創業以来、当社のものづくりの原点は「子どものことを第一に考えたものづくり」です。私たちは創業者である木村皓一(こういち)の「子どものときにこそ、たくさんの世界と出会い、本物の感動を経験してほしい」「き…

国際自動車|輸送の安全確保のため、社員の健康は必須
2020年に創業100年を迎えた国際自動車株式会社。業界に先駆けてドライバー職に大学新卒の採用を開始。業界で唯一、健康経営優良法人に4年連続で選出されるなど、「人財」を重視した取り組みで注目されています。 国際自動車の健康経営チームメンバー代表取締役社長 西川洋志さん…

『株式会社プラゴ×SDGs』”未踏”…
”未踏”とは、経済産業省が独立行政法人情報処理推進機構(IPA)を通じて行なっている、2000年に開始された国家プロジェクト「未踏IT人材発掘・育成事業」(当時は「未踏ソフトウェア創造事業」)の通称です。文字通り、ITを駆使してイノベーションを創出することのできる独創的なアイデアと技術を有する突出した人材を発掘…

丸井グループ|活力あふれる文化で、社会をしあわせに。社員が自…
働くことでイキイキと活力にあふれ、「しあわせ」を感じられる社員を増やす。そして、社会全体を「しあわせ」あふれる場所にする。そんな、「しあわせ」の共創を目指している丸井グループ。その根底には、社員の健康を何より大事にする創業者の思いがありました。 丸井グループの「健康経営」のここがスゴイ!…

クロスメディアグループ株式会社|「編集力」を活かして情報社会…
「メディアを通じて人と企業の成長に寄与する事業を行い、社会に新しい価値を提供する」。このビジョンのもと、出版事業で培った「編集力」を武器に、出版事業にとどまらず、多角的に事業を展開しているクロスメディアグループ株式会社。ビジネス書の出版から法人向けのマーケティング事業、デジタル・デザイン事業、さらにはビジネ…